新着情報
同窓会サイト閉鎖について    弥生の候、同窓会会員の皆様方におかれましては、ますますご清祥のことと存じ上げます。  さて、本校同窓会はご存じの通り、令和6年7月をもちまして、解散とさせていただいております。それに伴い、令和7年3月31日をもちまして、同窓会サイトを閉鎖致します。  何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
2月28日(金)に高等部3年生を対象に「身だしなみ講座」を実施しました。講座では、資生堂の方を講師としてお招きし、社会に出るうえで求められる身だしなみについて学びました。男子は洗顔、眉毛の整え方、ヘアスタイルについて、女子は化粧の基本について学びました。男女ともに講師の話を熱心に聞き、真剣に取り組んでいました。               
2年生から生徒代表に3名が立候補しました。それぞれが信条を考え選挙活動に取り組み、クラス全員が立候補者の応援活動を行いました。生徒代表係として学校行事などを盛り上げていけるようにがんばりましょう。
ブログ
02/28
3月の献立表をHPにて配信・配布いたします。 紙での配布を希望する場合は、各担任へお申し出ください。   R7-3月小学部.pdf R7-3月中学・高等部.pdf R7-3月盛り付け表.pdf
ブログ
02/28
 2月4日(火)の生活単元学習で、『節分』についての学習を行いました。スライドで、『節分』の始まりについて物語を視聴したり、『節分』にまつわるクイズに答えたりしました!特別ゲストも登場し、「福は内~ 鬼は外~」と言いながら、豆(カラーボール)を投げました。大盛り上がりの授業となりました!幸せ多き1年になりますように!      
2月は、生活単元学習を紹介します。おすもうさんが来て、まずは「しこふみ」「つっぱり」のけいこ、そして相撲の取り方を教わりました。一人ずつの対戦では、強いおすもうさんを前にして、みんな真剣。子ども達は押し出されたり、持ち上げられたり。最後は、みんな一緒に力を合わせておすもうさんと対戦し、見事勝つことができました。行司となり、軍配を上げる子もいました。おすもうさんとの別れは、名残惜しそうでした。     
1月14日(火)~2月7日(金)の期間、高等部1年生では現場実習がありました。 企業実習は5日間、事業所実習は3日間、それぞれが希望する職場・職種で実習を行いました。 2学期に行った「短期現場実習」の経験を活かしながら各々が一生懸命働くことができました。企業では、レストランの仕込みや皿洗い・倉庫内の荷物運搬・本の仕分け作業等を行い、事業所では、軽作業やパン販売、レク活動等を行いました。実習最終日には反省会を行い、実習で頑張ったことや良かったこと、今後の課題などを先方から教えていただきました。 今回の実習で良かったことについては更に伸ばしていき、課題は今後改善できるように努力していってほしいと思います。 来年度は更に有意義なものになるよう、2年生からの実習も頑張りましょう。お疲れ様でした。