なす南蛮うどん
ポテトのマヨチーズ焼き
ごまみそ和え
牛乳
騎西特別支援学校Instagramを更新しました!下記のリンクからアクセスしてください!
焼きめし
バンバンジーサラダ
春雨スープ
牛乳
ヨーグルト
ごはん
千草焼き
お浸し
みそ汁(じゃが芋・玉ねぎ)
牛乳
子どもパンスライス(バンズパン)
メンチカツ・ソース
パインサラダ
ビルマ汁
牛乳
汗ばむ日が続き、夏本番になりました。6月は現場実習の準備として、校内実習が行われました。今回の実習では、シャーペンの組み立てやバリ取り、ペットボトルのラベル剥がし、アルミ缶潰し等、それぞれ担当に分かれて作業を行いました。生徒たちにとって初めての経験でしたが、日を追うごとに責任感をもって取り組む様子が多く見られました。
ラッキースターカレーライス
コールスローサラダ
牛乳
フルーツポンチ
ごはん
上海包子
ゴーヤチャンプルー
もずくのかき玉スープ
牛乳
ごはん
ごぼう入りハンバーグ
塩チャプチェ
豆腐とわかめのスープ
牛乳
ごはん
さばの甘辛焼き
ほうれん草のナムル
ごまキムチ汁
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・野菜がとてもおいしかったです。
・魚がとてもおいしかったです。
ほけんだより 7月号.pdf
サンマー麺
野菜チップス
じゃこ大豆サラダ
牛乳
炒めハンバーグ丼
フレンチサラダ
青菜ときのこのスープ
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・炒めハンバーグ丼がおいしかったです。
・フレンチサラダがおいしかったです。
7月の献立表をHPにて配信・配布いたします。
紙での配布を希望する場合は、各担任へお申し出ください。
R7-7月小学部.pdf
R7-7月中学部・高等部.pdf
R7-7月盛り付け表.pdf
揚げ大豆のカミカミごはん
豚肉と切り干し大根のエスニック炒め
もやしスープ
牛乳
タコスドッグ
シーザーサラダ
コーンポタージュ
コーヒーミルク
【きゅうしょくノートより】
・タコスドッグがおいしかった。また出してほしいです。
8月28日 騎西特別支援学校 全校人権研修 申し込みフォーム
対象:県内特別支援学校教員(R7長期休業中の研修会) 本校学区域の市立小中学校教員・関連機関 等
内容:立正大学 児嶋芳明様による講和「障害児をすべての人権の主人公に~基礎から学び、子どもたちに性の学びを届けよう~」
下記から申し込みください。
https://forms.gle/NgHuxDZEnBdPKwxHA
ごはん
さわらのピリ辛焼き
青菜のごま和え
豚汁
牛乳
小高として初めての運動会。
練習時から5.6年生に囲まれ、緊張気味な様子は見られましたが、本番に向けて練習を積み重ねていきました。
本番はたくさんの応援を励みに、自分の力を発揮して、無事終えることができました。
温かいご声援ありがとうございました。
水泳の指導が始まりました。
曇りがちの天気の方が安心感があります。
それだけ、地球が熱くなってしまったということでしょうか。
しかし、プールでの子供たちの楽しそうな声はいつの時代でも変わらないですね。
沖縄そば風うどん
にんじんしりしり
パイナップルケーキ
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・パイナップルケーキがおいしかったです。また食べたいです。
ごはん
焼き餃子
チャプチェ
ミヨックク
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・うまい!!
・一味を出してほしい!!
・冷たい飲み物がもっと欲しい!!
・チャプチェがからかった…
フラワーロール
チーズはんぺんフライ
ナポリタン
ジュリエンヌスープ
牛乳
ごはん
豚肉の生姜炒め
ポテトサラダ
なめこ汁
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・ポテトサラダがおいしかったです。
セルフおにぎり
(ごはん・おかかふりかけ)
卵焼き
お浸し
つみっこ
牛乳
今日はビニール袋を使って、自分で作るおにぎり『セルフおにぎり』に挑戦しました。
災害が起きた時は、給食のようにお皿を使って食事が食べられないことも想定されます。
お皿を使わずにごはんを食べる方法を体験を通して学びました。
北本トマトカレーライス
わかめのサラダ
飲むヨーグルト
【きゅうしょくノートより】
・北本トマトカレーは初めて食べました。意外とおいしかったです。見た目で決めてはいけないなと思いました。
・飲むヨーグルトは久しぶりに出て嬉しかったです。
ごはん
彩の国納豆
豚肉と根菜のごまみそ炒め
けんちん汁
牛乳
なすのあんかけうどん
みそポテト
りっちゃんサラダ
牛乳
ポークペッパーライス
グリーンサラダ
豆腐とわかめのみそ汁
牛乳
ヨーグルト
ツイストパン
ピザ風ハンバーグ
イタリアンサラダ
ズッパ
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・ピザ風ハンバーグがおいしかったです。
5月29日、晴天の中、小・中学部運動会が行われました。たくさん練習を積んだけれど、当日はやっぱり雰囲気が違います。多くの生徒が少し緊張しながら競技に挑みました。運動会後の給食は「カツカレー!」頑張った後の「カツカレー」は格別でした!みんな感動をありがとう!!!
ごはん
さばの塩焼き
五目きんぴら
みそ汁(キャベツ・油揚げ)
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・今日の給食はバランスがよく、すごくおいしかったです。
しょうゆラーメン
じゃが芋のそぼろ炒め
さきいかサラダ
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・しょうゆらーめんの味が濃くておいしかったです。
・サラダは野菜が苦手な私でも美味しく食べることが出来ました。
5月22日(木)に高等部運動会が行われました。運動会日和の好天の下、何度も練習を重ねてきた成果をしっかり発揮できました。結果だけにとらわれず、全員が全力で楽しんでいました。「徒競走、風呂敷リレー、ソーラン節、全員リレー」の4種目に取り組みました。全力で走りぬいた徒競走、協力してボールを運んだ風呂敷リレー、力強いソーラン節、白熱した全員リレー、一生懸命頑張る姿に高校生の団結力を感じられた一日でした。
ガパオライス
フォーガー
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・ガパオライスがおいしかったです。
焼き豚ごはん
きざみのり
かみかみサラダ
具だくさんみそ汁
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・おいしかった
ココア揚げパン
カラフルサラダ
クラムチャウダー
牛乳
ごはん
鶏肉の山賊焼き
きざみ昆布の炒り煮
すまし汁
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・ヘルシー
・おいしかった
・うまかったです
5月上旬の生活単元学習の授業でミニトマトの苗を植えました。植え方の説明をよく聞いて、やさしく、ていねいに、そーっと苗を植えることができました。子どもたちは自分が植えたミニトマトに名札を付け、水やりや草取りを継続的に頑張っています。 おいしいミニトマトが収穫できますように・・・!
かやくうどん
じゃがいものみそバター焼き
つぼ漬け和え
牛乳
6月の献立表をHPにて配信・配布いたします。
紙での配布を希望する場合は、各担任へお申し出ください。
R7-6月小学部.pdf
R7-6月中学部・高等部.pdf
R7-6月盛り付け表.pdf
ほけんだより 6月号.pdf
カツカレー
茎わかめのサラダ
ジョア
図工では、運動会で使用する学年旗をぬたくりで作りました!白い布が真っ赤になるまで、両手で絵の具を付けることができました。ダイナミックにたくさん絵の具を付ける児童もいれば、少しずつ道具を使いながら絵の具に触れる児童もいるなど、思い思いにぬたくりをすることができました!
高等部 運動会
当日は運動しやすい天候でした。皆その持ち味を生かし、一生懸命な姿を見せてくれました。
ご来場くださった保護者の皆様、ご声援をありがとうございました。
中華ちまき風ごはん
じゃがいものそぼろあんかけ
なめこ汁
牛乳
ビスキュイパン
ポークトマトシチュー
カラフルサラダ
牛乳
テジカルビクッパ
ビーフンサラダ
牛乳
ソイちゃんぽん麺
塩昆布サラダ
蒸しパン
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・ラーメンがおいしい。
・蒸しパンがおいしい。おかわりしたい。
ごはん・おかかふりかけ
鶏肉の唐揚げ
マンナンサラダ
みそ汁(わかめ・油揚げ)
牛乳
天候にも恵まれ、本日高等部の運動会が行われました。
そんな子どもたちへのプレゼントとなる、大好きな唐揚げの給食でした。
キャロットライス・ホワイトソースがけ
コーンサラダ
牛乳
ゼリー
子どもパン(バンズ)
照り焼きハンバーガーの具
(照り焼きハンバーグ・ゆで野菜・マヨネーズ)
ポトフ
コーヒーミルク
ごはん
ほっけの塩焼き
五目ひじき
具だくさんみそ汁
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・ひじきがおいしかった
・ほっけがおいしかった
・ほっけの塩焼きとみそ汁がおいしかった
城址公園に行きました。桜が満開でとても良いタイミングだったのでお花見もできました。ブランコに乗ったり、鬼ごっこをしたりするなど、童心に返るひとときを過ごすことができました。
高等部最後の1年が始まるにあたっての、よい交流となりました。
キムチチャーハン
小松菜サラダ
トックスープ
牛乳
ヨーグルト
交通安全教室
今年もホンダカーズの皆さんが来て指導してくださいました。外では、横断歩道を渡るときのペコリ運動(運転手への礼)を学びました。
ソフトフランスパン
りんごジャム
鮭のなかおち野菜カツ
カルトッフェルザラート
ジュリエンヌスープ
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・ジュリエンヌスープがとてもおいしかったです。
・給食を食べるのをいつも楽しみにしています。ラーメンが一番好きです。
・いつもありがとうございます。
カンファレンス
本校の教職員は自発的にその専門性に磨きをかけています
ごはん
擬製豆腐
春雨サラダ
豆腐とわかめのスープ
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・擬製豆腐がとってもおいしかったです。
・また新しい給食がでるか楽しみです。
けいわみそラーメン
春巻き
小松菜のナムル
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・春巻が美味しいと大人気でした!
ソイ丼
どさんこ汁
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・おいしかったです!!ソイ丼みんな完食でした。
プルコギ丼
ワンタンスープ
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・みんな大好きプルコギ丼!おいしかったです。ごちそうさまでした。
黒パン
カリーヴルスト
コールスローサラダ
アイントプフ
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・おいしかったです。特にソーセージが!
カリーヴルストは、フランクフルトにケチャップ・カレー粉を混ぜ合わせたソースで焼いたものです。
アイントプフは、農夫のスープという意味で野菜や豆が入り、ドイツでは日本で言うみそ汁のように広く親しまれているスープです。
ポークストロガノフ
グリーンサラダ
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・おいしかったです。
学校見学のページに申し込みフォームと詳細をアップしました。
ご確認ください。
https://kisai-sh.spec.ed.jp/%E5%85%A5%E5%AD%A6%E6%A1%88%E5%86%85/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E8%A6%8B%E5%AD%A6%E4%BC%9A
児童生徒をお迎えされる事業所の皆様へ.pdf
もち麦ごはん
藤色ふりかけ
神楽鈴揚げ
ごまみそ和え
五色吹き流しスープ
牛乳
今日は騎西・加須をテーマに給食を作りました。
それぞれ騎西・加須で有名なものがモチーフになっています。
【きゅうしょくノートより】
・全部おいしかったです。
・おかわりをたくさんしました。
フラワーロール
ポークケチャップソテー
フレンチサラダ
白花豆のチャウダー
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・お肉がおいしかったです。
・サラダのみかんもおいしかったです。
ほけんだより 5月号.pdf
ごはん
お好み焼き風たまご焼き・ソース
磯香和え
なめこ汁
牛乳
5月の献立表をHPにて配信・配布いたします。
紙での配布を希望する場合は、各担任へお申し出ください。
R7-5月小学部.pdf
R7-5月中学部・高等部.pdf
※5月後半分の献立表を追加いたしました。(5月1日)
R7-5月盛り付け表.pdf
豚丼
春キャベツのみそ汁
牛乳
肉うどん
ポテトのチーズ焼き
塩昆布和え
牛乳
5年生での生活がスタートし一週間が過ぎたころ、道路公園まで散歩に行ってきました!
そよそよと気持ちの良い風が吹く中、交通ルールを守ってみんなで楽しく歩きました。
たくさん遊んだ後の、給食のハンバーグは格別でした!!
やきとりごはん・きざみのり
青菜のごまあえ
具だくさんみそ汁
牛乳
ヨーグルト
ごはん
揚げ餃子
炒めビーフン
わかめと豆腐のスープ
牛乳
食パン・いちごジャム
バーベキューチキン
カラフルサラダ
春野菜のコーンシチュー
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・チキンがおいしかったです。
ごはん
ますの塩焼き
五目豆
みそ汁(小松菜」・油揚げ)
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・ごはんがおいしかったです。
高3 あるクラスの生徒の目標
どれもたいへん良い目標であると思います。
高3 「家庭」
エコバックを作っています。修学旅行で使用する予定です。
緑の季節へ
窓外から子供たちの元気な声が聞こえてきます。
ごはん
さわらのみそゆうあん焼き
おひたし
お祝いすまし
牛乳
お祝いゼリー
【きゅうしょくノートより】
・いつもおいしい給食を作ってくれてありがとうございます。
子供パン(バンズ)
ぶりキャベツカツ・タルタルソース
ビーンズサラダ
ベジマカスープ
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・スープをもっとたくさん食べたいです。
・ぶりキャベツカツがおいしかったです。(ぶりだってわからなくて肉だと思ってました。)
そぼろ丼
(麦ごはん)
豚汁
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・そぼろ丼がおいしかったです。
・豚汁をおかわりしました。
ごはん
ハンバーグケチャップソース
ほうれん草のソテー
みそ汁(大根・油揚げ)
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・ハンバーグケチャップソースがおいしかったです。
ポークカレーライス
(麦ごはん)
福神漬け
わかめのサラダ
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・おいしかったです。もう少し食べたかったです。
⭐︎リクエスト⭐︎
・ナゲット(3つ以上)・からあげ・たまご焼き(チーズ入り)・ビビンバ
ごはん
さんが焼き
きんぴら春雨
かきたま汁
牛乳
【きゅうしょくノートより】
・もう少しスープが飲みたい。
・全部おいしかった。
・春雨がおいしいけど、少しだけ辛い。
フラワーロール
チキンナゲット
春野菜のペペロンチーノ
ミネストローネ
牛乳
【きゅうしょくノートより】※児童生徒の感想です。
・ペペロンチーノがちょうどいい味付けでおいしかったです。
花の季節が巡って参りました。昨年度に引き続き今年度も校長として本校でお世話になることになりました 台 秀彦(だい ひでひこ) です。どうぞよろしくお願いいたします。
本校は平成2年に開校し、今年で創立36年目の学校です。学区は北本市、加須市(旧加須市、旧騎西町)・北本市・久喜市(旧菖蒲町)・鴻巣市の一部です。知的障がいのある児童生徒を対象とする特別支援学校です。
入学式を迎えられた皆さん、入学おめでとうございます。そして、一つ上の学年に進級した児童生徒の皆さん、進級おめでとうございます。今年度は、小学部99名、中学部61名、高等部85名、全校児童生徒245名でのスタートとなりました。
また、北本分校は4年目を迎え、高等部全学年47名でのスタートとなりました。知的障がいがあり、自力で通学できる生徒が対象です。詳細は北本分校のホームページに逐次掲載してまいります。自身の将来を見据え、学びを深めてくれることを期待しているところです。
教職員についても多くの転退職者を見送り、多くの新たな仲間を迎えました。 今年度も児童生徒の幸せな未来を願うすべての方々と協力し、本校の学校教育目...
4月の献立表・盛り付け表を配信・配布いたします。
紙での配布を希望する場合は、各担任へお申し出ください。
今後、給食献立表・盛り付け表の配信は、前月の最終日の朝に配信いたします。
よろしくお願いいたします。
R7-4月小学部.pdf
R7-4月中学部・高等部.pdf
R7-4月盛り付け表.pdf
ほけんだより 4月号.pdf
令和6年度 修了式
卒業生を除く小中高各学部の児童生徒が体育館に集まりました。学んだことや成長したことについて、画像を見ながら、子供たちとともに振り返りました。皆、この一年で心と体が着実に成長しました。
あっという間の1年でした。そしてまた、菜の花の季節がやってまいりました。
保護者の皆様、地域の皆様、関係機関の皆様、これまでのご支援とご協力、誠にありがとうございました。
3月14日 小学部6年生、卒業式を迎えました。
小学部6年間の集大成として
校長先生から卒業証書を受け取る姿
沢山練習した旅立ちの言葉
とても立派でした。
次は中学部に進学しますが、一人ひとりが自分らしく頑張ってもらいたいと思います。
卒業おめでとうございます!!!
3月19日(水)に、3年生とあそぼう集会がありました。
3年生の発表を「がんばれ!」と応援したり、拍手で称賛したりする姿が見られました。
発表を見た後は、文化祭で踊った「ハッピーソング」や体育で踊った「ラーメン体操」を3学年で輪になって踊りました。
3年生にとって小低最後の楽しい思い出を一緒に作ることができました♪
3月3日(月)に3年生を送る会をコロナ明け初めて、体育館に集合しての対面形式で行いました。各学年からの出し物では、1年生は『ビリーブ』の曲を歌ったり、トーンチャイムで演奏したりしました。2年は、きらり祭で披露したダンス『花火』を踊った後、3年生一人ひとりに直接プレゼントを渡しました。3年生はお礼として『旅立ちの日に』の歌唱と卒業式で披露する旅立ちの言葉を発表しました。また、1年生は3年生を送る会のプログラムを制作し、2年生は3年生に写真立てをプレゼントしました。それぞれこれまでの感謝の気持ちが表れた素晴らしい作品でした。3年生のために全員が頑張って練習を重ねてきた成果を披露することができました。中学部のみんなの心が繋がり楽しいひと時を過ごすことができました。
小学部、中学部 第35回 卒業証書授与式
小学部10名、中学部25名が卒業しました。
児童生徒の着実な成長を感じる式となりました。
卒業生と保護者の皆様、誠におめでとうございます。
同窓会サイト閉鎖について
弥生の候、同窓会会員の皆様方におかれましては、ますますご清祥のことと存じ上げます。
さて、本校同窓会はご存じの通り、令和6年7月をもちまして、解散とさせていただいております。それに伴い、令和7年3月31日をもちまして、同窓会サイトを閉鎖致します。
何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
高等部 第35回 卒業証書授与式
29名が巣立ちました。壇上で証書を受け取る姿、卒業生の言葉や歌、素敵でした。また、保護者代表の方のお話は、その思いと真心が伝わり、感動的でした。
皆さん、おめでとうございます。
2月28日(金)に高等部3年生を対象に「身だしなみ講座」を実施しました。講座では、資生堂の方を講師としてお招きし、社会に出るうえで求められる身だしなみについて学びました。男子は洗顔、眉毛の整え方、ヘアスタイルについて、女子は化粧の基本について学びました。男女ともに講師の話を熱心に聞き、真剣に取り組んでいました。
先日は高等部入学選考が実施され、14日には3年生全員が入学許可候補者として合格通知を受け取ることができました。3年生の皆さん、合格おめでとうございます。
{{item.Topic.display_summary}}