中学部
中学部2年生 校外宿泊学習 2日目
中学部2年生校外宿泊学習2日目は、花園フォレストでの買い物学習を行いました。
開店直後に入店し、皆さん思い思いに、パンやお菓子をお土産に買っていました。
後半は、喫食コーナーで購入したパンやソフトクリーム、ジェラートなどを食べました。
皆さんそれぞれ、自分が買ったもの、食べているものを、得意そうに説明してくれました。
自分で選んで自分で買うって、楽しいですよね。良い経験ができてよかったと思います。
①甘い製品が多いお店でしたがお煎餅などもあります。お煎餅にしようかなぁ…?
②一人一人お会計をしました。おつりもレシートもきっちりもらってお財布にしまいます。
③喫食コーナーでのひとコマ。窓の外は美しい花園。優雅な雰囲気でリラックスできました。
今日も夏本番のお天気でとても暑かったですが、全員元気に学校に戻ってくることができました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
中学部2年生「校外宿泊学習」in長瀞
6月29日(水)から6月30日(木)にかけ、中学部2年生は長瀞方面に校外宿泊学習に来ています。
天気に恵まれましたが気温が非常に高いため、徒歩の行程をバス乗車に替えるなど一部変更しながら、安心・安全を第一に実施しております。
1日目、最初の見学地は「埼玉県立自然の博物館」です。皆さん、昆虫の標本や、自然を再現しながら動物の剥製を展示したコーナーにとても関心が高く、時間をかけて見ていました。
①埼玉が海だった時代に生息していた巨大ザメ「カルカロドンメガロドン」の大きさにびっくり!
②自分の好きな昆虫や大きくて強そうな昆虫を、皆さんよく見ていました。
③自然を再現したコーナーでは、動物の名前が書いてあるボタンを押すとその動物をライトアップしてくれます。いろいろな動物が意外なところに隠れているので、楽しかったようです。
次は電車の乗車体験です。秩父線の駅は、レトロな雰囲気に包まれていて、味わい深かったです。
④券売機で1人1人切符を買いました。
⑤秩父線の中。クーラーと扇風機で涼しくて、気持ちよかったです。
学部だより 1月号(R3年度)
中学部 総合的な学習の時間
中学部では学年ごとに総合的な学習の時間の活動を行っています。
各学年の活動の様子をお知らせします。
1年生 「いきものマップを作ろう」
2年 「国際理解」
3年 「奉仕活動」