埼玉県立騎西特別支援学校とは
本校は知的障害のある児童生徒に対し教育を行う学校で、小学部・中学部・高等部が設置されています。
学区は4市、加須市(旧加須市、旧騎西町)・北本市・久喜市(旧菖蒲町)・鴻巣市の一部でスクールバス等で通学しています。
学区は4市、加須市(旧加須市、旧騎西町)・北本市・久喜市(旧菖蒲町)・鴻巣市の一部でスクールバス等で通学しています。
令和4年4月8日騎西特別支援学校北本分校が北本高校内に開校しました。高等部のみ設置(入学選考あり)。
学区は埼玉県全域で自主通学です。
☜詳しくはこちら
新着情報
小学部、中学部 第35回 卒業証書授与式
小学部10名、中学部25名が卒業しました。
児童生徒の着実な成長を感じる式となりました。
卒業生と保護者の皆様、誠におめでとうございます。
同窓会サイト閉鎖について
弥生の候、同窓会会員の皆様方におかれましては、ますますご清祥のことと存じ上げます。
さて、本校同窓会はご存じの通り、令和6年7月をもちまして、解散とさせていただいております。それに伴い、令和7年3月31日をもちまして、同窓会サイトを閉鎖致します。
何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
高等部 第35回 卒業証書授与式
29名が巣立ちました。壇上で証書を受け取る姿、卒業生の言葉や歌、素敵でした。また、保護者代表の方のお話は、その思いと真心が伝わり、感動的でした。
皆さん、おめでとうございます。
2月28日(金)に高等部3年生を対象に「身だしなみ講座」を実施しました。講座では、資生堂の方を講師としてお招きし、社会に出るうえで求められる身だしなみについて学びました。男子は洗顔、眉毛の整え方、ヘアスタイルについて、女子は化粧の基本について学びました。男女ともに講師の話を熱心に聞き、真剣に取り組んでいました。
ほけんだより 3月号.pdf
{{item.Topic.display_summary}}
ブログ
学校からのお知らせ
関係機関向け学校見学会
この度、関係機関の皆様と更なる連携を図るため関係機関向け学校見学会を実施することといたしました。詳細は以下のファイルをご覧ください。
多くの事業所様のご参加をお待ちしています。
↓申し込みフォーム↓
https://forms.gle/1it5visY5N5vBMBD8
※児童生徒、保護者向けの見学会ではありませんのでご注意ください。
学校見学申し込みページ
上記リンクかページ上部の「入学案内」→「学校見学会」からお申し込みください。
きらり祭(文化祭)について
9月26日(木) 学校見学に参加される皆様へ
現在本校では新型コロナウイルス感染症や、手足口病などの感染者が確認されています。感染対策は実施しておりますが、参加される方は各自でも感染対策をよろしくお願いします。また、感染予防のため欠席される際は特に連絡は必要ありません。申込フォームより改めて別の回にお申し込みください。
薬物乱用防止教室申し込みについて
騎西特別支援学校で、以下の通り薬物乱用防止教室を行います。
【日時】 令和6年11月20日(水) 13:00~14:00
【講師】 花田 憲博 (はなだ のりひろ) 様
【内容】 「STOP the 薬物!~今日の自分が未来をつなぐ~」
教室申し込みはこちらからお願いします (Googleフォーム)
申し込み締め切り 10月16日(水)まで
https://docs.google.com/forms/d/1vfb-g5z7foGhEBouYWXkZYzOlF0BiuEk2kjJ-k4DSKE/edit
令和4年4月開校 北本分校紹介ギャラリー
学校地図
バス時刻表
キャビネット
2
2
0
4
2
6
4
5
4
7
2
0
5
Copyright (c) 騎西特別支援学校 All rights reserved.
来校者へのお願い
児童生徒の安全のため、
・校内の徐行運転
・門扉の閉鎖
・門扉の閉鎖
・感染症予防対策として、マスクの着用と手指の消毒
御協力お願い致します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27   | 28 1 | 1   |
2   | 3 1 | 4   | 5 1 | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10 1 | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19 1 | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
出典:環境省ホームページ
(https://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?region=03&prefecture=43&point=43126)